7日目 GAME
ビイト編攻略 7日目 GAME
スクランブル交差点
会話後、渋谷駅ガード下 へ行く。
右エリア (罪深きものの道) へ入ろうとするとイベント発生。
罪深きものの道
エリアに入るとイベント発生。
境界の川
※ネタバレ防止のため、キャラ名は伏せています。
右奥にいる死神に話し掛けると、ボス戦突入。
戦闘: No.93 ティグリスカンタス
ドロップ: ライム (Master)
報酬: S:ATKプラス (ビイト専用) S:DEFプラス (ビイト編) 10000YEN×3 ヒヒイロカネ
[BOSS] No.93 ティグリスカンタス
ティグリスカンタスは4段階に形態変化し、それぞれ攻撃方法が異なります。
全体を通して言えることは、ティグリスカンタもこれまでの死神と同様に実体(黄色いボディ)と影(茶色のボディ)を持ち、影には攻撃がききません。
実体化しているときを狙って攻撃しよう。
■ 第一形態
下画面では通常ノイズと禁断ノイズのザコを、上画面でティグリスカンタスを攻撃することになる。
下画面では左下の空間が混沌化していて、ネクやノイズ、障害物などを引きずり込みます。
ネクと通常ノイズが飲み込まれた場合はティグリスカンタスが回復、障害物が飲み込まれた場合は上画面のパートナーにダメージ、
禁断ノイズが飲み込まれた場合はティグリスカンタスにダメージが入ります。
通常ノイズに攻撃しつつ障害物を吹き飛ばすなどして消し、禁断ノイズを左下に誘導すると良いでしょう。
■ 第二形態
ティグリスカンタスのHPゲージが3/4(黄ゲージ半分)ほどになったら第二形態になります。
上下画面で実体化しているときを狙って攻撃しよう。
上画面は攻撃すると左右にすばやく移動するので、同じ方向ばかり連打しないようにしよう。
■ 第三形態
ティグリスカンタスのHPゲージが1/2(緑ゲージ)ほどになったら第三形態になります。
バッジはすべて使えなくなるので、第三形態になる直前はネクたちの残りHPに気をつけましょう。
ティグリスカンタスは上下画面の両方に出現しますが、下画面でティグリスカンタスの影を踏んでいるときしか上画面で攻撃できません。
逆にネクの影を踏まれるとダメージを受けるので、うまく立ち回って影を踏みつづけ、上画面で連打しましょう。
第三形態を撃破すると、ライム (バッジ) がドロップします。
■ 最終形態
ティグリスカンタスのHPゲージが残りわずかになったら最終形態になります。
強制的にひとつだけ装備しているライム (バッジ) は、空間をタッチすることで使用できます。
ティグリスカンタスはネクやビイトの足元に出ている影とは逆の方向にいます。
下画面で影を頼りに移動すると、小さな黄色い光(奪われたバッジ)が輝いている場所に本体が隠れているので、ライムで攻撃しよう。
うまくライムノイズが当れば上画面で実体化するので、パートナーが攻撃できるようになります。
ボスを撃破したら、川を渡って右エリア (存在しないものの道) へ行く。
※ここから先へ行くと戻れなくなり、セーブとすれ違いもできなくなります。
装備やバッジ強化など、やり残しのないようにしましょう。
存在しないものの道
少し進むとイベント発生。
さらに少し進むとイベント発生。
「!!」 をタッチすると あいつのキャップ を入手。
さらに少しすすみ、右エリアへ入ろうとするとイベント発生。
死せる神の部屋
奥にいる死神に話し掛けると、ボス戦突入。
戦闘: No.87 キタニジ メグミ
報酬: ライトニング・ルーク
[BOSS] No.87 キタニジ メグミ
下画面ではキタニジと、上画面では暴走したシキと戦う。
キタニジの主な攻撃手段は次の通り。
・紫の煙のような球から小さな紫の弾が飛ぶ
・放射状に赤い弾を放つ
・途中で直角に曲がる赤いレーザーを発射
・時間を止めてこちらの動きを封じる
など。
時間停止に備えてなるべく距離を取り、キタニジのポジ攻撃をよけつつヒット&アウェイで攻撃しよう。
ボスを撃破したら、スキャンして気になるところをタッチしよう。
裁かれしものの道
しばらく進むとイベント発生。
右エリアへ行こうとするとイベント発生。
審判の部屋
上へ少し行くとイベント発生。
2度の選択肢はどちらを選んでもストーリー進行に影響ありません。
イベント後、ボス戦突入。
戦闘: No.94 アングイスカンタス
[BOSS] No.94 アングイスカンタス
上画面でしばらく攻撃すると頭が下画面に現れるので、ネクで攻撃しよう。
頭だけではなく、胴体も大きく現れているときは上下画面とも攻撃がききます。
頭が上画面にあるときのブレスはジャンプかガードしよう。
HP0まで削るとパートナーが変わりますが、倒し方は同様です。
イベント後、ライトバトルに突入。
戦闘: No.96 ドラゴカンタス
[BOSS] No.96 ドラゴカンタス
上画面はパートナーが捕らえられていて動けないので、下画面のネクだけで戦うことになります。
5頭龍の頭は、真ん中の1頭は噛み付き、左右の4頭は扇状に弾を飛ばしてきます。
また、オレンジ色の気泡に捕らわれると自動的に中央あたりに連れて行かれ大ダメージを受けるので、気泡が飛んできたらダッシュで遠くまで逃げよう。
上画面から砲撃が落ちてきて爆発する攻撃も仕掛けてくるので、あまり下のほうにいないほうがいいでしょう。
HPを削ると順にパートナーとシンクロし、光球ラリーが使えるようになるので一気にたたみかけましょう。
ボスを撃破するとエンディングへ
エンディング後、セーブして再開すると S:ゲームクリア を入手。
アナザーデイ と チャプター が追加されます。
行けるエリア
スクランブル交差点
忠犬ハチ公像前
西口バスターミナル
渋谷駅ガード下
104ビル前
道玄坂
A-EAST前
ライブステージ
渋急本店前
センター街入口
AMX前
千鳥足会館前
渋急ヘッズ前
宇田川町路地裏
スペイン坂
モルコ前
渋谷デパート前
カドイ前
トウワレコード前
宮下公園ガード下
宮下公園
キャットストリート (ワイルドキャット 買い物不可)
罪深きものの道
境界の川
存在しないものの道
死せる神の部屋
裁かれしものの道
審判の部屋